日々の思ったこと・・・記録など
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
オリーブでカモミール抽出のゴートミルクP入りの石けんを
ようやく切り出しできました。
でも、やわいので指紋やら爪やら・・・(;´▽`A``
前田さんのレシピは我慢を試されているのかも。
この石けん、とっても楽しみにしている石けんなんです。
切ってる間も乾かしてる間も、ふわ~~~っと甘くいい香り。
カモミールなんだろうな。
カモミ抽出は贈り物(押し付け?)にも受けがいいのです。
お風呂で使って、さらに香るのがまたイイんだ!!('艸')

ジェル化しちゃったので半透明です。
やってみたいデザインがあったので、

ソーダ灰つくし、なぜか小さく切るハメにwwデザインなんて;;
そして斜めな切り口に。(誤魔化してます)
バリスタにはなれないね。
石けんカット台が欲しいような。。。
ようやく切り出しできました。
でも、やわいので指紋やら爪やら・・・(;´▽`A``
前田さんのレシピは我慢を試されているのかも。
この石けん、とっても楽しみにしている石けんなんです。
切ってる間も乾かしてる間も、ふわ~~~っと甘くいい香り。
カモミールなんだろうな。
カモミ抽出は贈り物(押し付け?)にも受けがいいのです。
お風呂で使って、さらに香るのがまたイイんだ!!('艸')
ジェル化しちゃったので半透明です。
やってみたいデザインがあったので、
ソーダ灰つくし、なぜか小さく切るハメにwwデザインなんて;;
そして斜めな切り口に。(誤魔化してます)
バリスタにはなれないね。
石けんカット台が欲しいような。。。
久しぶりに石けんを作ってみました。
だって~ゴートミルクパウダーを買っちゃったんだも~ん(* ̄m ̄)
シンプルにマルセイユで、OPにゴートミルクパウダー。
マルセイユは、いつもたおさんのレシピで作るんだけど、
今回は前田さんのレシピで作って見たよv
香りはつけませんでした。どんな香りになるんだろう~?
そして、また・・・・('-'*)2バッチも・・・うふふ。
未精製アボカド・未精製ヘンプオイルを使いました。
オリーブも緑茶抽出。
緑っぽくなるかな^^
EO:グレープフルーツ/ラベンダー/レモングラス/サイプレス
(どんな香りつけだよ!ってな具合に・・・(´c_`)
色々細工(と、言えるのか?)したので、切るのが楽しみですv
洗濯用に溶かし石けんを使ってます。
たま~~~~に市販の液体洗剤を使ってます。
だって、楽なんだもん。
溶かし石けんは、
石けんを作り始めて初期の頃の失敗作とか
グルグル甘くてソーダ溶かし切れてなかったり、
分離したっぽいのとか、早く酸化したのとか・・・・
人様には使えない、送れない石けんたちが、泣きながら保管箱で
日の目を待っているのです。
しかし、腐っても石けん(笑)なので、あわ立ちがいいのでした。
****私の溶かし石けんの作り方*****
ボウル一個が半分埋まるぐらいの水と石けんを用意。
ボ~リボ~リ石けんを削り、熱々の湯に溶かす。
サササっと泡だて器で混ぜしばらく放置。
溶けかけてきたらまた混ぜ混ぜ。
ほぼ固まりが消えたら、重曹大さじ1投入~~~~ε-(/・ω・)/ ペッ!!
重曹を入れると一気に重くて白っぽくなる。
これを数回に分けて、また熱々の湯に溶かして洗濯機へ。
一回作る分量で、洗濯機一回分。
手間かかる。。。が、お日様に干すと全然軟らかさが違う。
注意点はすすぎをよくすること。乾燥機までするとイマイチ。
・・・・洗濯かけたの忘れて夜まで放置とかあるんで、
エコなのかどうか・・・(=_ヾ)
プロフィール
HN:
chinadori
性別:
非公開
自己紹介:
山形市在住。
2005年2月から石けんを作り始めました。このブログは二回目。家族との日々や気になることを綴っています。
よろしくね^^
2005年2月から石けんを作り始めました。このブログは二回目。家族との日々や気になることを綴っています。
よろしくね^^
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
[05/27 管理人 チナ]
[05/25 moco]
[10/22 管理人 チナ]
[06/03 管理人チナ]
[06/03 moco]
お買いものするなら